Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'collapsArch' does not have a method 'enqueue_scripts' in /home/users/0/sunnyday.jp-100wishlist/web/wp-includes/plugin.php on line 525

Archive of ‘おすすめサイト’ category

Google:検索結果をreading level別に選択する

Googleの検索結果をReading level別に表示できる機能をご存知ですか?キーワードで英文記事を検索する際、Basic, Intermediate, Advanced と”読みやすさレベル”でウェブページを分類することが出来ます。英会話ディスカッション用に初級記事だけ読みたい時、試験に挑戦するため難しい記事に挑戦したい時など、記事を選別するのに便利です。

 

例えば、英会話初級の方がオンラインレッスンで使用するため、または英検1級挑戦中の方が二次試験対策用に記事を探しているとします。2人が求めている記事のレベルは違いますよね。

死刑制度 (capital punishment) についてGoogleで検索してみます。検索窓にcapital punishmentと入力すると、その下にSearch toolsがあります。そこをクリックします。

 

すると、All Resultsという項目が出てくるのでプルダウンメニューを表示させると、その中にReading levelがあります。Reading levelをクリックします。

 

すると、検索結果のなかでBasic, Intermediate, Advancedの占める割合が出てきます。

 

ここでBasicをクリックしてみます。先ほど検索結果先頭にあったWikipediaの記事は消え、Basicレベルの記事のみが残りました。Basic, Intermediate, Advancedをクリックすることで、選択記事を変更することが出来ます。全レベルの検索結果を表示させたい時は、View result for all reading levelsをクリックすると元に戻ります。

 

Basicを選ぶとブログや、テレビ局ウェブページのBreaking Newsなどにあたる確率が多くなるようです。

 

私は新聞などの真面目な記事選択だけではなく、お気に入りのドラマの情報を集める時などにも使っています。検索結果が多すぎるので、ブログ記事ではなく評論記事が読みたい時はIntermediateやAdcabancedを選択することで、ある程度取捨選択できます。記事選びに迷った時など便利ですので、是非お試し下さい。

 

GoogleのReading levelについてもっと知りたい方は、Google Inside Searchのページでご確認ください。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

 

 

英語学習の息抜きに BuzzFeed

インターネット上にあふれる可愛い動物写真、ジョーク、流行りモノ・・・英語学習の合間にネットサーフィンしてしまうとあっという間に時間が経ってしまいます。息抜きも英語でしたい!そんな悩みを解消してくれるのが、BuzzFeedです。

 

BuzzFeedには、真面目なニュース記事もあるものの、ちょっと変わった視点のオリジナル記事、可愛い動物たちのまとめ記事、カルチャージョークなど、気軽によめる記事がたくさんあります。動物まとめ記事などは、写真とちょっとしたコメントの事が多いので、疲れた頭を休めつつ、英文を読むのに最適です。

 

いくつかお気に入り記事を挙げてみます。

例えば、27 Dogs That Will Do Anything For Kids では、子どもたちの為になんでもしてくれちゃう犬たちが紹介されています。

写真とたった1行の説明があるだけなので、楽しみながら気軽に読むことが出来ます。

 

35 Easy Ways To Identify A Southern Woman では、南部の女性を見分ける35の方法が面白おかしく紹介されています。代名詞はY’allだけでいい、というのは大袈裟かなとは思いますが、確かによく聞きますよね…。

 

35 Signs You Were Raised By A Jewish Mother こちらは、ユダヤ教のお母さんの特徴について。

15 Reasons We Love Our Free Spirited Moms では、自由すぎるお母さんたちの様子が紹介されています。

 

 

どの記事もクスっと笑える一言があって癒されます。自分が知っているトピックであれば、”あるある!”というネタに笑えます。アメリカの文化を知らないために何が可笑しいのかわからない部分もありますが、それも含めて英会話のネタとしても使えるのではないでしょうか。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

 

外務省のページ「わかる!国際情勢」  ~英字記事の理解や国連英検の準備に~

前回までシリーズ4回にわたり、英字新聞の読み方・選び方についてご説明させていただきました。
「レベルにあったものを選ぶのが大切」と繰り返してまいりましたが、ここでいうレベルとは英語力そのものについてだけではありません。
予備知識のない分野の記事については、いくら単語・文構造が分かっても意味をとるのが難しいということが十分に起こりえます。

今日は「予備知識をつける」ためのサイトを一つご紹介させていただきます。

国際情勢についての情報を得られるサイト

今回ご紹介するのは、外務省のページ「わかる!国際情勢」です。

たまたま私自身、国連英検の対策の一環として、スリランカ内戦のことを調べようとした時に見つけたページだったのですが、内戦の背景について歴史からしっかりと書かれていたこと、日本の対応など詳細に書かれていたことに感銘を受けました。

スリランカ内戦の終結~シンハラ人とタミル人の和解に向けて

更新頻度は不定期のようですが、1回1回の情報がとても濃いので読みごたえがあります。
(この記事を書いている2013年3月8日現在、97回分あります。)

また、上述のように一つの事象について背景や歴史などから丁寧に触れられていて、更新年度が古いものでも充分に勉強に値する内容になっています。
ぜひ一記事一記事、じっくりと読み進めることをお勧めします。

国連英検対策に特にお勧め

このサイトはもちろん「国際情勢を勉強したい」全ての皆さんにお勧めできるサイトなのですが、特に国連英検の受験を考えていらっしゃる方には必ず見ていただきたい内容となっています。

その理由は、各事象に対して「日本がどのように対応しているか」書かれているからです。

以下のページをご覧ください。

国連英検とは (国連英検公式ホームページ)

A級の英作文の出題テーマをご覧いただくと、全て「日本がどう対応すべきか」「日本に何ができるか」という内容になっているのがお分かり頂けると思います。

もちろんエッセイでは自分の意見を書けばよいわけですから、何もこの内容を丸暗記すべきだと言っているわけではありません。
ですが、「日本は実際にこのようなことを行っている」と書ければ、内容にさらに説得力が増しますし、背景・歴史などの深い知識を身につけておくことは、2次試験の面接などにも活きてくることと思います。

まとめ

背景知識を得ておくことで、関連の英字記事が一段と読みやすくなります。
このようなサイトを積極的に利用し、ぜひ多くの方に英字記事を読む面白さを知っていただけると嬉しいです。

関連記事: 「日本語で」背景知識を得ること

国連英検などのスピーチにおすすめ 外務省のウェブサイト

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

高校生向け学習支援サイト SparkNotes

SparkNotesは、アメリカの高校生向けに作られた学習支援サイトです。高校生が読むべき文学のガイドや、歴史、科学、知っておくべき歴史上の人物の伝記などなど、様々な分野のまとめ記事があります。

 

とくにおすすめしたいのが、アニメーションで見る文学ガイドのコーナーで、高校生が学校で習う文学のうち、代表的なものが10分程度のアニメーションにまとめられています。英語ネイティブ向けですので、字幕はありませんが、読んだことのある本の内容をどれだけ聞き取ることが出来るか、試してみるのも面白いです。

 

アニメーションビデオになっているのはごく一部ですが、文学コーナーでは、様々な本の要約や、登場人物リスト、チャプター毎の解説があり、一回さらっと読んだだけでは見逃してしまいそうな細かい部分を理解するのに役立ちます。

 

古典文学だけではなく、Tuesdays with Morrieや、Holes指輪物語ドラゴン・タトゥーの女など、日本でもお馴染みの現代作家作品もあります。ドラゴン・タトゥーの女を例にとってみますと、テーマ・モチーフ・シンボルの項目では、現代における女性への暴力、スウェーデンの汚職についてなどの背景が説明されています。また、内容に関する質問や、エッセイトピックなども提案されていますので、1冊を深く掘り下げて読む際の参考になるのではないでしょうか。

 

Flashcardsでは、SATのための語彙や、生物、歴史等、暗記科目用のフラッシュカードが用意されています。SAT語彙は英検1級語彙対策にも役立ちそうです。英字新聞を読む際に必要な単語がたくさんリストアップされていますので、さらなる語彙力向上のためにやってみると良いかもしれません。

 

学習支援だけでなく、トップページには、学校生活のTipsや、”最悪な先生のタイプ100”、”醜い生き物”などの軽い読み物も用意されています。易しめの英語で書かれていますので、息抜き程度に読まれてみてはいかがでしょうか。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

【レビュー】 英辞郎 on the WEB Pro を使ってみました

長い間愛用していた、英辞郎 on the WEB(無料版)。
こないだ、ふと思うところがあり、Pro版を試しに使用してみました。
使い始めて、数週間。
今では仕事(レッスン)の準備に、自分の学習に手放せないものとなっています。

動作が速いだけじゃない

英辞郎 on the WEB Pro

その思うところというのは、毎回視界に入ってくる広告でした。
一つのレッスン準備のために、毎回数十個の単語を確認するのですが、一つ入力するたびに画面端にちらつく広告・・・。
耐えられないほどPCの動作が遅くなるわけではないのですが、単語確認という「作業的」なものにかける時間は、できる限り短縮したい。
そう思い、申し込んでみることにしました。
(申し込んだ月は無料。それ以降月に315円かかります。詳細はこちら

最初はとにかく広告が消えたことが嬉しかったのですが(やはり無意識ながらも気が散っていたようです)、使っていくにつれ、いろいろと便利な機能があることに気づきました。


↑広告がなく、すっきりとした検索画面

こちらが、実際に単語を検索した画面です。

・前に検索した単語にすぐに飛べる (※1)
今まで、一度調べた単語の意味をもう一度確認したい時、ページ履歴をたどるか、もう一度単語を入力していました。
Proならば、ここに表示されている単語をクリックするだけで、すぐに確認することができます。

・調べた単語をクリック一つで単語帳に保存しておける (5000語まで) (※2)
これが今、私がもっとも気に入っている機能です。
仕事の準備で単語を調べている時でも、自分の学習用に保存しておきたい、覚えておきたい単語に出会うことがあります。
その場合に、いちいち別のサイト(私は単語管理にLingQを利用しています)を開いたり、Evernoteに送るのは面倒。

Proならば、単語横に表示されているマーク(以下の画像参照)をクリックするだけで、単語帳に保存することができます。しかも、安心の5000語。

・単語帳の単語にタグをつけて管理ができる
これは、今後積極的に活用したいと思っている機能です。
単語にタグをつけることができるので、「どこで調べた語句か」「どのジャンルの語句か」で楽にソートができます。
仕事用に調べたものの中でも、1級レッスン用、準1級レッスン用とすぐに分けてリストアップできるし、もちろん自分の国連英検学習用の単語を一気に表示させることもできます。

さらにGoogle Chromeの拡張機能を使って

・見ているページの単語をダブルクリックするだけで意味が調べられる 

Google Chromeの拡張機能を使えば、今読んでいるページ上で単語をダブルクリックするだけで意味を調べることができます。(わざわざ英辞郎のページを立ち上げる必要はありません)
この手の機能は、実は他でも利用できるのですが、同じ窓に表示してくれること連語で検索できることのは珍しいと思います。
(普段は、他の拡張機能との兼ね合いもあるので、「シフトキーを押しながらダブルクリック」で検索する設定にしています)

おわりに

初月無料ということで気軽に試してみたのですが、思ったより高機能で、すっかり気に入りました。
これからも続けて使用していきたいと思います。

是非実際にご使用いただいて、その便利さを感じていただきたいと思います。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ