Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'collapsArch' does not have a method 'enqueue_scripts' in /home/users/0/sunnyday.jp-100wishlist/web/wp-includes/plugin.php on line 525

6月 2013 archive

【映画の予告編でリスニングテスト】iOSアプリ 映画で英語聞き取り

映画を字幕なしで理解できたらいいな〜という目標を持って英語学習をされている方も多いかと思います。
今日ご紹介するアプリは映画の予告編を使ってリスニングの理解度をテストできる「映画で英語聞き取り」です。
もうアプリ名そのままのアプリです。


映画で英語聞き取り

どんなアプリか

このアプリはYouTube上にある映画の予告編を利用し、内容を聞いてどれだけ理解できているかを4択で選んでいくものです。

使い方

アプリを開くと映画のリストが出てくるので、ここから聞き取りテストをしたい映画を選びます。
現在31本あります。(4月にリリースされ、6月初めにクイズを追加したという記載があるので、今後も増えていく可能性はあると思います。)
タイトルの下に難易度が「簡単」「中」「難しい」「超難しい」と書かれているので、見たいものからだけでなく難易度からも選ぶことができます。
結構新しいものも含まれていますよね。

ではトイ・ストーリーを選んでみましょう。
予告編が流れ始めます。この時YouTubeの映像を使用しているのでインターネットに接続している必要があります。

音声を聞きながら内容確認のテストをしていきます。
正解の場合はタップしたパネルが緑色に、不正解なら赤になります。

正解でも不正解でも一問解く毎に同じ所を繰り返すかそのまま進むかを選ぶことができます。

そして最終的にスコアが出ます。

解いたものはリストにスコアが表示されます。

感想

現在(2013.6.29)セール中で85円なので、この価格なら30本あれば問題ないのではないでしょうか。
予告編を使用しているということで映画のいいところがまとめられており、学習していても色々な映画にチャレンジできて楽しそうです。

私は数年前に映画をまるまる一本ディクテーションしたことがありますが、途中でちょっと飽きてきたりしました。このようにおいしいところを上手につまみ食いできると飽きたりしにくいでしょうね。
これでトライしてみて難易度や内容を確認して、本編にチャレンジしてもいいですよね。(しっかりiTunesへのリンクも付いてますし…。)

一言一句聞き取りテスト(ディクテーション)したいという場合は適していないですが、シンプルに色んな素材を使って内容理解度をチェックしてみたい場合は良いと思いました。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

Google:検索結果をreading level別に選択する

Googleの検索結果をReading level別に表示できる機能をご存知ですか?キーワードで英文記事を検索する際、Basic, Intermediate, Advanced と”読みやすさレベル”でウェブページを分類することが出来ます。英会話ディスカッション用に初級記事だけ読みたい時、試験に挑戦するため難しい記事に挑戦したい時など、記事を選別するのに便利です。

 

例えば、英会話初級の方がオンラインレッスンで使用するため、または英検1級挑戦中の方が二次試験対策用に記事を探しているとします。2人が求めている記事のレベルは違いますよね。

死刑制度 (capital punishment) についてGoogleで検索してみます。検索窓にcapital punishmentと入力すると、その下にSearch toolsがあります。そこをクリックします。

 

すると、All Resultsという項目が出てくるのでプルダウンメニューを表示させると、その中にReading levelがあります。Reading levelをクリックします。

 

すると、検索結果のなかでBasic, Intermediate, Advancedの占める割合が出てきます。

 

ここでBasicをクリックしてみます。先ほど検索結果先頭にあったWikipediaの記事は消え、Basicレベルの記事のみが残りました。Basic, Intermediate, Advancedをクリックすることで、選択記事を変更することが出来ます。全レベルの検索結果を表示させたい時は、View result for all reading levelsをクリックすると元に戻ります。

 

Basicを選ぶとブログや、テレビ局ウェブページのBreaking Newsなどにあたる確率が多くなるようです。

 

私は新聞などの真面目な記事選択だけではなく、お気に入りのドラマの情報を集める時などにも使っています。検索結果が多すぎるので、ブログ記事ではなく評論記事が読みたい時はIntermediateやAdcabancedを選択することで、ある程度取捨選択できます。記事選びに迷った時など便利ですので、是非お試し下さい。

 

GoogleのReading levelについてもっと知りたい方は、Google Inside Searchのページでご確認ください。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

 

 

初級者から上級者まで 無料でどっぷりイギリス英語

日頃アメリカ英語に偏ってしまっていて、TOEICなどでもイギリス英語が苦手というお話をよく耳にします。
今日はインターネット上で無料で楽しめるイギリス英語に慣れるためのPodcastなどをご紹介します。
============================================
Listen to English – learn English!
英語学習者向けに作られているのでゆっくりはっきりとした音声でとても聞き取りやすいです。
サイトにスクリプトが載っているので確認もできますし、サイト上のスクリプトには部分部分にリンクが張ってあり、ちょっとわかりにくいものなどでも画像や説明のサイトへ飛ぶことができます。このように英語だけでなく根本的にきちんと話を理解できるようにしてある配慮がいいですよね。
iTunesにないのがちょっと残念です。

============================================
Luke’s ENGLISH Podcast
英語教師をしているLukeさんのPodcastです。日本でも二年間英語教師をしてらっしゃったようです。
月二回の更新ですが、1時間ほどの長さなのでボリュームは十分かと思います。
サイトの方でおおよその内容は確認できますが、まるごと全体のスクリプトは残念ながらありません。
YouTubeにもLukeさんのチャンネルがあります。

============================================
Chris Evans – The Best Bits
こちらは人気DJ Chris EvansのBBCラジオの朝の番組です。
テンポの良い進行が心地よいですが、インタビューやリスナーとの電話でのやり取りなどちょっと初級者の方には聞き取りづらい箇所があるかもしれません。

============================================
Tweet of the Day
こちらもBBCの番組で、イギリスの鳥を毎日鳴き声とともに紹介しているものです。
2分に満たない長さなので、特に負担もなく、鳥に興味がなくてもちょっと聞いていて面白いです。
スクリプトはありません。
この他にもBBCラジオにはたくさんの番組があるので、好きなジャンルのものを選んで聞いてみると楽しいと思います。学習者向けだけでも豊富ですよね。

============================================
British Council -Elementary podcast-
こちらはBritish Council の学習者向けPodcastです。
elementaryになっていますが、今から英語をやるぞーー!という方にはちょっとたたみかけるようなスピードに圧倒されるかもしれません。
しかしサイトでスクリプトも見られますし、内容もカジュアルなものなので楽しめると思います。チェックテストのようなものをサイト上でできるのも良いですね。

============================================

さて、今回5つまとめてご紹介いたしましたが、どれも無料で聴くことができるので、是非おためしください。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

Summer Reading Tedオススメの200冊

そろそろ2013年夏のリーディングリストが発表されていますね。TEDサイトでは、この夏オススメの本200冊が紹介されています。TEDで講演をされた方も含まれていますので、講演を聞いて、その人に興味を持ったらオススメの本を読んでみると面白いかもしれません。

 

最初に紹介されているのは、Lisa Bu: How books can open your mind。中国で生まれ、大学院で勉強するためにアメリカにやってきたLisaさんが、読書を通じて得られた素晴らしい体験についてお話されています。Comparative reading という2冊の本を対比しながら、ある事柄について考える手法が興味深いです。

 

Sarah Kayさんは、Spoken Poetryというパフォーマンスをされている詩人です。これまで詩の朗読はつまらないというイメージを抱いていましたが、彼女のパワフルなTed Talkを聞き、”自分を表現すること”への恐れ、偏見がなくなりました。全く詩に興味がなかった人をも惹きつける情熱が素晴らしいと思います。

 

その他にも俳優、女性起業家、デザイナーなどTEDに関わる計17人が本を紹介しています。素晴らしいトークをされた方が普段どのような本を読んでいるのか、影響を受けた本は何か、というのを知ることが出来る良い機会だと思います。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

 

【リスニング練習無料アプリ】リスニングドリル

今日はTEDやオーディオブックの音声を字幕付きで学習できる無料iPhone向けアプリ「リスニングドリル」をご紹介します。

TED用のアプリはちょこちょこ見かけますが、こちらはTEDだけではなくオーディオブックや自分で用意した素材も使えるということだったので試してみました。


リスニングドリル: 外国語リスニング練習プレーヤー

アプリ概要

最初からこのような再生リストがあります。(無料版のため広告表示があります。)

サンプルファイルとして準備されているスティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチを見てみましょう。

このように音声に合わせて現在読まれているところが分かるように字幕表示されます。
この色が変わるタイミングは右上の方の”Sync”で秒数を変更することで早めにしたり遅めにしたりと変更は可能です。

番号ごとに字幕が区切られていますが、これをタップするとその箇所を再生してくれます。
しおりアイコンをタップすると、フッターのところのブックマークから見ることができるリストにその箇所が保存されるのでいつでも聞きなおすことができます。
そして本を開いたような絵ににアルファベットが書いてあるアイコンをタップすると、その文に含まれている単語がすべて表示されます。
としてその単語をタップすると意味が表示されます。

単語を保存しておき、あとでフラッシュカードのような感じで確認することも可能です。

TEDやオーディオブックはどうするか

基本的な学習法は同じです。
取り込み方は、再生リストの画面に”TED Talks”や”Audio Books”というところがあるので、それぞれをタップすると、Get ○○というところがあるのでそこから好きなエピソードを選び、ダウンロードします。

そうすれば、次に再生リストに表示されるようになるので、サンプルファイルの時と同じように学習してみてください。

その他のファイル

上記以外にも自分で好きなファイルをWi-FiやiTunes経由でインポートすることができます。

ここには書かれていませんが、サポートされている字幕のformatは
1. lrc (Karaoke Lyrics LRC)
2. smi (SAMI Captioning)
3. srt (SubRip format)
とのことなので、普通にテキストファイルを放り込むだけではダメでした。
慣れていないと手間もかかりそうなので、余程のことが無い限りは特にインポートする必要もないかと思いました。

まとめ

ちょっと広告が邪魔ですが、無料なので仕方ありません。
インポートはできますが、わざわざインポートしなくてもそれなりに教材の量はあると思います。
オーディオブックも数が限られてはいますが、今後アップデートで増えていくようです。
無料版でも十分使えるアプリだと思いました。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ