Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'collapsArch' does not have a method 'enqueue_scripts' in /home/users/0/sunnyday.jp-100wishlist/web/wp-includes/plugin.php on line 525

リスニング学習方法 第2回

[`evernote` not found]

リスニング学習方法の第2回目(1回目はこちらから)の記事ですが、今回は具体的な学習方法の一例をご紹介いたします。

今回ご紹介する方法はいわゆる精聴というものです。

リーディングに精読と多読があるように、リスニングにも精聴と多聴があります。
多聴は多少わからない箇所があろうが気にせずに全体のストーリーをどんどん追っていきますが、精聴では細かいところまで丁寧に聴き込んでいきます。

学習方法

1.全体を聴いてみておおまかな内容を把握する。

2.ディクテーション

音声を聴きながら、内容を書き取る。何度も何度も聴いて、自分の耳の限界というところまで書いてみる。

3.見直し

書いた文章を見直してみて、文法的におかしい箇所はないかチェックする。
例)前置詞が入るべき所に何もない。冠詞がないのはおかしい…など。
聴こえていないけれど文法的に考えて追加したものなどは、色を変えたり印を付けたりしておくと答え合わせの時に分かりやすいです。

4.答え合わせ

聴こえなくて間違えたのか、単語を知らなかったから間違えたのかをスクリプトを見てチェック。
どういう音が苦手なのかをここで知ることができます。
間違えた所をチェックした後は、再度音声を聴きながら文字と音を確認していきます。

5.音読

音声に合わせて音読します。同じスピードで読めないことには次のステップであるシャドウィングができません。
この時に必ず内容も理解しながら読んでください。スラスラ音読できるし何を言っているか聴き取れるけど意味はわかりません…ではちょっと困ってしまいます。

※音読するスピードで内容理解ができない時

スクリプトを精読して内容をきちんと理解します。次に、例えばそのスクリプトが50秒で読まれているならば、50秒以内にそのスクリプトを読んで理解できるようにしてください。読んで理解できないものは、聴いても理解できません。
とても地味な作業のようですが、せっかくですから手を抜かずにやってみましょう。

6.シャドウィング

聴こえてくる音声より少し遅れてリピートしていく方法です。
細かい所(特に自分が聴き取れていなかった箇所)を気にしながら完璧に近づけるように何度も繰り返します。
ただ機械的に読むだけでなく、英語を英語のまま内容を理解していくことを意識してください。

この1〜6までを1セットにして繰り返します。

慣れてくればステップ5は省略できるようになりますし、全体的にかかる時間も短くなってきます。
最初は大変ですが、しばらく続けることで自分でも成果を感じることができるので、まず習慣化することから始めましょう。

どうしてもディクテーションしている時間がないという方は、ステップ2〜4(ディクテーション)の代わりに、音声に合わせてスクリプトを目で追う練習をしてください。何が聴き取れて、何が聴き取れていないかを意識しながらやってくださいね。

オススメ市販教材

前回はネット上で無料で利用出来る素材をご紹介しましたが、今回は市販の教材のご紹介をします。

前述の方法を実際にやってみると、あまり長い素材では挫折してしまう方もいらっしゃるかと思います。
重要なことは習慣化です。そのためにはあまり長くない素材、レベルに合った素材から始めることが重要です。

————————————————————————————————–

速読速聴英単語シリーズ

いくつかレベルがあるので自分のレベルに合わせやすいです。
私は英検準1級受験前にCoreを徹底的に学習しました。


速読速聴・英単語Basic 2400 ver.2―単語1800+熟語600


速読速聴・英単語 Core1900〈ver.3〉


速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.3―単語900+熟語100

————————————————————————————————–

CNN ENGLISH EXPRESS

ご存知CNNで放送されたものを学習者用にまとめてある月刊誌です。
ニュースからインタビューまで音声の内容も豊富で、学習方法のアドバイスなども充実しており読み物としても楽しむことができます。
月刊誌ということで毎月フレッシュなニュースを取り扱っている点も魅力です。(さすがにインターネット上のニュースほどのフレッシュさはありませんが)
最初のニュースダイジェストが初めて取り組むには丁度良いです。
私は1級受験前に1年間定期購読していました。


CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2010年 08月号 [雑誌]

まとめ

いかがでしょうか。ちょっとできそうにないかなぁ…と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

そう思われる理由は様々と思いますが、もしできそうにないという理由が「難しそう」や「時間がない」であれば、一度だけでも試してみてください。
身の回りには「難しいからできない」「時間がないからできない」と思い込んでいるだけで、いざ一歩を踏み出してみるとクリアできてしまうものがたくさんあるような気がします。

今回は集中的に学習する場合の一例をご紹介しました。
学習法は人によって様々であり、合う合わないもあります。今後も色々なアプローチの学習法をご紹介していきたいと思っています。
 
 

1Pingbacks & Trackbacks on リスニング学習方法 第2回

  1. […] 前回の記事にも書いたように一応問題集は買ってみましたが、最初の数問を解いただけで飽きてしまいました。 準1級受験前に徹底して取り組んだ成果なのか、手に負えないような内容ではないと思えたので、過去問を解いてリズムをつかんだり、同程度の難易度のものをなるべくたくさん聴いていくことにしました。しかし、ただ漫然と聴いていてもいけないので、問題点を解決できるような聴き方をしようと考えました。 […]

Leave a Reply