Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'collapsArch' does not have a method 'enqueue_scripts' in /home/users/0/sunnyday.jp-100wishlist/web/wp-includes/plugin.php on line 525

Posts Tagged ‘多聴’

リスニング基礎体力作りのために

忙しくてなかなか英語を勉強する時間が取れない、スキマ時間を有効活用できていないとお悩みの方に、リスニング力を早期に鍛えることをオススメします。その理由は耳からのみで英語を理解できるようになることで、耳が空いている時間を有効に利用できるようになるからです。仕事や家事で忙しくて何時間も机に座って勉強する時間がない方でも、5−10分ずつなら”ながらリスニング”する時間はひねり出せるのでは。そんな時、ちょっとしたpodcastを聞いてそこから新しい単語や表現をピックアップしたり、情報を得られることが出来たらありがたいですよね。そんなスキマ時間を一日何回か積み重ねたり、通勤中など他に何もできない時間をリスニングにあてることで、英語に触れる時間が飛躍的に増えることでしょう。リスニング力を向上させるには早いにこしたことはありません。今回は私が自分で試して有効だった方法を紹介したいと思います。

 

 

易しい多聴素材を作る

ほとんど聞きとれない素材をただなんとなく何時間も聞いても、得られる情報は多くありません。学習を始めたばかりのころは、効率良く学習するためにはよくわかる素材を繰り返し聞くほうが効果が大きいと思います。そうはいっても、学習初期のころに耳だけで聞いてわかる素材ばかりであれば苦労はしません。またVOA Special Englishなどの超初心者向け素材だけではつまらないと思います。そういう場合は、最初からわかる素材でなくても、”わかるようにしてから”易しい多聴素材にするのです。

私の場合は、前述のVOAから易しい素材をいくつかピックアップする他に、Interesting Thing of the Dayという、当時の自分にとってはChallengingではあるけれども面白い素材を選んでまずは精読しました。新出単語のチェックを行い、意味が分かるまで読み込んだら音声と文字が一致するまで30回ほど聞き込みます。この時は特に文字と音の一致に集中しました。そしてナレーションの速さでスラスラと目が文字を追えるように繰り返し聞きます。また、音声なしで黙読してよどみなく読めるまで繰り返し黙読しました。このような精読素材を易しい素材、難しめの素材あわせて月に10個ほど勉強しました。最初の1ヶ月で記事の中に出てきた単語も全て覚えます。あまり一つの記事にこだわり、完璧にするまでやり込むのではなく、あくまでも次の月の多聴素材にするための準備ですので、あまり1つ1つにこだわりすぎないように注意してください。

そして次の月の精読素材10個に移る時、1ヶ月やりこんだ素材を多聴素材にまわすのです。前の月にかなり読み込んでいますので、文章の意味もわかりますし、単語も全てチェック済み。耳からだけで聞いて聞きとれる状態です。この状態の素材10個を30分〜60分のプレイリストとしてまとめて繰り返し繰り返し聞きます。車の中など一人でいる時はシャドーイングもしました。前月の精読で1ヶ月、次の月の聞き込みで1ヶ月。ここまでくれば、さすがに聞きとれないということはなくなりました。また同時に次の月に使うために1ヶ月かけて10個の素材を精読して・・・ということの繰り返しです。1ヶ月で精読記事10個、多聴素材10個を同時に抱えている状態ですが、この10個ずつを2ヶ月かけて完成させる予定だったので、あまり負担はかかりませんでした。

単純な作業の繰り返しですが、これでかなり耳が鍛えられました。文字と音の一致作業を繰り返すことで、聴き取れる範囲が徐々に増えてきますし、多聴素材として一ヶ月同じものを聴きこむことで英語のリズムが身につきます。またシャドーイングでナレーションと同時に声に出すことで、英語らしいイントネーションも学ぶことができました。

どんな素材を選ぶか

多聴に使用する素材は、出来れば3分以上の長さがある記事系のものがオススメです。単語帳の例文の読み上げをリスニング素材として選ばれる方も多くいらっしゃるようですが、ちょっと聞きのがしても次の文章から復帰できる例文集とは違い、ある程度の長さがある記事をリスニングするには集中力がいります。また文章を左から右に返り読みしない訓練も同時にするためにはまとまりのある長さのものが良いと思います。最適な素材のレベルは人それぞれですので、何が一番いいとは言えませんが、こちらの記事などを参考に精読&リスニング素材を探してみてください。

 

 

[ad#blogmura]

リスニング素材選びの参考に

LL: リスニングレベルという言葉をご存知でしょうか? 多読でいうYL:読みやすさレベルのリスニング版です。初心者がリスニング素材を選ぶ際に参考になると思いますので紹介します。

こちらの表は多聴多読ステーションにある多聴素材難易度表です。縦軸は読みやすさレベル、横軸にリスニングレベルです。

この表をみると、語彙制限1500語、読み上げスピード約100語/分のVOA Special EnglishはYL3、LL0.5前後と最も簡単なレベルに分類されています。オーディオブックのThe ClientはYL8,LL5.5であり、英検やTOEICと比べるとリスニングレベルはほぼ同等、読みやすさレベルとしては難易度が高いことがわかります。この表は、自分のレベルにあったリスニング素材を探す手がかりとして有用なのではないかと思います。

大まかなリスニングレベルを知るには、こちらのベンチマークページで大まかなレベルを聞いて確かめてください。会話や朗読、ニュースなどのレベルがわかります。

次にこちらのページはリスニングレベル別に多読本を分類したものです。

リスニングの訓練のためにTOEIC問題集や、”空港にて”などのダイアローグ形式のリスニング素材集を本屋さんで買ってきて、あっという間に飽きてしまった経験はありませんか。興味のないリスニング素材を我慢して聞くことほどつまらないことはありません。3週間聞き流すだけでペラペラなどという夢のような教材もありません。学生でなければ、自分で聞きたいものを選ぶ自由があるわけですから、自分の好みにあったもので、繰り返し聞けて楽しい素材を選ぶことで、リスニング学習が劇的に楽しくなります。

私は試験勉強のためにリスニング対策教材を繰り返し解くといった方法をとらず、好きなものを聞きながら徐々にレベルを上げていくことで、オーディオブックやニュースが聞き取れるようになりました。TOEICリスニングも満点となりましたがこちらは副産物的なものと思っています。上記難易度表を参考に、自分にあったオーダーメイドのリスニング素材集を作ってみてはいかがでしょうか。

Audible 耳読書のススメ

 

多読でやさしいものをたくさん読んで、直読直解出来るようになったら是非試していただきたいのが、オーディオブック学習です。リスニングも、ディクテーションなどの精聴と共に多聴が大事です。8割以上聴き取れるものをたくさん聞くことで、英語らしいイントネーション、リズムが身につきますし、知らず知らずのうちに使える表現が増えてきます。オーディオブックの良いところは、耳さえ空いていればいつでもどこでも英語学習が出来るということです。忙しい社会人でも、通勤途中やスキマ時間を利用すれば一日1時間くらいはリスニング出来るのではないでしょうか。
 
 
オーディオブックは、初めて聞くものを選んでもいいし、すでに日本語で読んだものを選んでもいいと思います。洋書を買って、聞きながら読むという方法もあります。多読と同様、いきなり難しいものを聞くのではなく、やさしいものから徐々にレベルを上げていくと良いと思います。

 
 

Audibleは6万点以上のオーディオブックが安く簡単に手に入る便利なサイトです。会員になれば、オーディオブックが30%引きで手に入りますし、The New York Times DigestまたはWall Street JournalのPodcastが無料で手に入ります。品揃えは子供用からベストセラーまで多岐にわたり、サンプルを聞いてレベルを確かめることができるので、気軽にMP3にダウンロードしてたくさん聞くのにもってこいです。

 
 
会員プランは4つ。月に1冊オーディオブックをダウンロード出来るGold会員は、最初の3ヶ月が7.49ドル、3ヶ月目以降は月14.95ドルです。
 
 
プラチナ会員は月2冊で22.95ドル。ゴールド会員の年払いだと149.50ドル、プラチナ年会員は229.50ドルです。まとめてたくさん買うほど、1冊あたりの値段は安くなりますが、ゴールド月会員だと6クレジット(=6冊)まで、プラチナ月会員だと12クレジット(=12冊)までしかクレジットを持ち越せず、リミットを超える前にオーディオブックをダウンロードしてクレジットを消費しなければならないので注意が必要です。
 
 

最初のうちはゴールド月会員で十分だと思います。以前は、アラカルト会員と言って、入会費だけ払って30%引きサービスのみ、月々のクレジットはないプランがあったのですが、現在は見当たらないようです。なお、Audibleアカウントのキャンセルは1回のみオンライン上で出来ます。
 
 
同じアカウントで入会、キャンセルを再度しようとすると、オンライン上ではキャンセル出来ず、メールかアメリカへ電話しないといけないようなので、気をつけてください。キャンセル方法;http://audible.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3765/kw/cancel/r_id/166

 
 

お勧めオーディオブック

初心者にお勧めのオーディオブックがFrog and Toad Are FriendsMagic Tree House , Dr. Seuss シリーズ などです。

(5ドル以下と安い物は1クレジット=1冊の会員クレジットを使ってしまうのはもったいないので、カードで払ったほうがいいと思います。)
 
 
いずれもシリーズなので、回を重ねていくごとに聞き取りやすくなってきます。
 
 
また、多読と平行して多聴を続けることで、徐々にオーディオブックのレベルもあがります。最終的にはレベルを問わず、ベストセラー作品が聞けるようになることを目標にしてみてはいかがでしょうか。