前回、前々回と、「ときめく」英単語学習法と題し、単語本をチェックリストとして使い、学習していく方法について書かせていただきました。
実はこの方法、私自身も現在進行形で行っている方法です。
国連英検特A級の受験を決めた際、Basic Word Listという単語本を相棒にすることを決め、この1冊とともに学習を進めてきました。
今日は、私自身のBasic Word Listの進捗状況とともに、やってみた感想・これからの方針について、自分が考えていることを書いてみたいと思います。
今回もこの方法で行く・その理由
話は少しさかのぼりますが、自分が英検1級の単語学習を開始した際、もっていた単語本(「英検 文で覚える単熟語 1級」の旧版)の収録語数1672語のうち、知っていた単語は、たったの144語でした。
それが、チェックリストとして何度も目を通しながら、「ときめき」を繰り返すことで、単語を習得。
最終的には700~800語まで知っている語数を伸ばせたのです。
最初、単語本だけで覚えようとして、1ページも進めることができなかった自分のことを思うと、考えられないような進歩でした。
今回の国連英検では、実際の受験を通して、「今持っている語彙力では足りない」と身にしみて感じたため、新たに単語本に挑戦することに決めました。
関連記事:単語学習に対する、一英語講師の思い (その2) BASIC WORD LIST 挑戦を実況中継
やり方は、1級受験の時と同じで行く。それが自分に一番適した方法だから。
その気持ちは始めた時にすでに固まっていました。
1周目:開始時点で知っている語彙の確認
前置きが長くなりました。
具体的な進捗状況(数字)を、ずばりご紹介したいと思います。
Basic Word Listの掲載語句、約2000語のうち、1周目で知っていた語数は552語でした。
実は、この1周目をするのに、約2カ月の時間をかけてしまいました。
1周目のチェックは、もっと機械的に、淡々と進めるべきだった、今となってそう思います。
2周目:前より増えている感動
1周目より2周目が大事な理由。
上の画像で、種明かしが先に出ていますが、大切なのは2周目の感動だからです。
(↓オレンジ色の線は、1周目にチェックした単語。水色の線は2周目のものです)
1周目のチェックは、今までに積み重ねてきたものを確認しているだけなので、それほどの感動はありません。
ですが、2周目は違います。1周目のチェックから2周目のチェックの間に他の場面で覚えた単語に線を引いていく作業になり、この過程で「前よりもこんなにも覚えた単語が増えている!」と実感する・自信をつけることができるのです。
最初の写真にもあるように、2012年6月19日現在、2周目の途中(50課あるうちの14課)なのですが、この時点で、1周目よりも42語増えていると思うと、俄然やる気が高まります。
今後の方針
この1冊を続けていくことは、言うまでもありません。
2周目の途中まで来て気づいたのは、この単語本に対する愛着(信頼度)が確実に上がっているということ。
実際に、他の場面(英字新聞記事や国連英検の問題)でこれらの単語に出会い、チェックの線を増やしていく中で、この愛着・信頼が積み重ねられてきたのだと思います。
こうなったら、とことんこの1冊をやりつくしたい。今まで以上にその気持ちが強くなっています。
また、定期的に、自分のBasic Word List挑戦の進捗状況をこちらでご紹介させていただこうと思います。
それを励みにしつつ、これからも単語学習を頑張っていきたいと思います。
Basic Word List | |
Samuel C. Brownstein Mitchell Weiner Sharon Weiner Green
Barrons Educational Series Inc 2009-04-17 |
英検 文で覚える単熟語 1級 (旺文社英検書) | |
旺文社
旺文社 2009-03 |
[ad#blogmura]
[…] 以前、BASIC WORD LISTへの挑戦・実況中継 ~経過報告第1弾~という記事を書かせていただいたことがあり、1周目に552語、2周目に594語と増えてきていました。 […]